中学に通級開設!!
今日は一日ずっとバタバタでした。
そんな中、ものすごくうれしい情報をゲット!!
何とわが市でも今年度より中学に通級学級が開設します
どんだけ遅いんだ、川口・・・
昨年度、市議会議員さんに要望書を出したので
議員さんが質問してくださったのですが、
今日お会いした時に質問してくださったお礼を言ったら
4月より開設することを聞きました。
去年の質問で今年より開設だから、偶然?
ずいぶん早い開設だからもともと準備していたのかもしれないとも思ったけど、
うちの市がそこにお金をかけるなんてまずありえない。
動いてくれた人がいたんだと思いました。
小学校の通級と同じ学区の中学にあるので、
その辺の連携に期待します。即戦力とはいかないだろうけど、
普通級に通いたい子どもたちの力になってくれることを願っています。
東京の学校とは大きく環境が違い、何の支援もない我が川口市。
ココさんが普通級に在籍するためにどれだけの苦労があっただろうか・・。
東京在住のお母さんに川口の状況を話したとき、
「ずいぶん肩身の狭い思いをしてきたのね。
そんなに遠慮して生きることないのよ」といわれたことがありました。
ココさんの後輩たちが遠慮して生きていかなくてもいい。
そのための通級として機能することを願っています
| 固定リンク
「発達障害」カテゴリの記事
- 成年後見人の講座(2014.02.05)
- 負の連鎖・・(2013.12.26)
- コグメドの説明会(2013.11.21)
- 保護者会 「就労について」(2013.07.27)
コメント
海ton様
お金のない貧乏な市なので、こんなに早く動くとは思わず
偶然今年から始まったのだと思いました。
でも、聞いてみたら私の要望がきっかけで
始動したそうなので、よっぽどタイミングが
良かったに違いありません。
通常ではありえないことです。
通級学級の存在を知らない方が多いので、
今年は色んなところで宣伝していこうと思っています。
通級学級がきちんと機能するために!
投稿: 母 | 2012年4月10日 (火) 午後 10時39分
すごいですね。
母さんの熱意が通じたのですね^^。
市としても機が熟したのでしょうか。
通級を通して、本人が、お友だちが、
保護者が、担任が、学校が、地域社会が、
お互いの個性を認め合って理解を深めて
協力しあえて育てあえる「気持ちの余裕」
が持てるようになればいいな。
宝の持ち腐れにならないよう、
奮闘努力、これからがまた大変ですね^^/
投稿: 海ton | 2012年4月10日 (火) 午後 08時13分
瀬津喩様
確認したら、やっぱり私の要望書から始まったことで、
ビックリするくらい異例の速さで動いたようです。
ココさんの時に出しておけばよかったのにと
周りに言われましたが、当時はまず誰も関心など
持ってくれなかったことでしょう・・。
今だから動いてもらえたことです。
せっかく開設した通級学級!!
ただあるだけにならないように
切実に願うばかりです
投稿: 母 | 2012年4月10日 (火) 午後 07時33分
い~な~っ


支援がない川口って言っても、此方の方が更に輪を
掛けてないんですけどぉ
隣の春日部は中学に通級があるというのに。
それでも『福祉に強い越谷市』なんだそうですよ。
何処がよねぇ
小学校には小学校なりの、中学には中学なりの
身につけなければならない事を通級で学ぶ必要が
あるはずなのに…
投稿: 瀬津喩 | 2012年4月 9日 (月) 午後 11時08分