幼児サークルに出張
先日、幼児サークルに絵本とわらべうたを届けてきました。
年1回、毎年呼ばれていくところなのですが
今回初めて進行役デビューしました。
持参したマイくまさん。
今回のプログラム
ひとやまこえて
絵本 「でてこいでてこい」
(こどものとも0.1.2/福音館書店)
◆くまさん人形をつかって・・
ととけっこう
くまさんはあい みなさんはあい
くまさんのおでかけ
このこどこのこ
いいこいいこ
◆親子で・・
おでんでんぐるま
とうきょうとにほんばし
こまんかこまんか
いちにのさんものしいたけ
あしあしあひる
うまはとしとし
なべなべそこぬけ
あがりめさがりめ
おやゆびねむれ
絵本「おにぎり」(福音館書店)
◆絵本の時間
持って行った絵本を親子で楽しんでもらいました。
さよならあんころもち
持って行った絵本は100冊くらいです。
これは母が持参したマイブック。
初めての進行だったので、緊張してすごく早く進めてしまいました。
お子さんとお母さんには慌ただしかったかな・・・・
幼児サークルに行くときにはしおりを作って持っていくのですが
こんな感じのものを作りました。
絵本のセレクトは、図書館で行っている絵本とわらべうたの部屋で
渡しているしおりを基に作成。
最後の言葉は先輩から聞いたことで印象に残っている言葉を
使わせてもらいました。
10年近くわらべうたに関わって、大事だなと感じたことを・・。
風邪などでサークルメンバーさんの欠席が多かったのですが
かえって数人でじっくり楽しめて良かったかなと思いました。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
前日準備していた時、くまを出したら次男ナツ君が
「あ、オレのくまだ!」といいました。
お話会で使うために作ったものだし、
作った時はナツ君はもう幼稚園だったのですが
お家でもたくさん使っていたので
ああそうか、ナツは自分のと思っているんだな。
「お母さんが僕のために作ってくれたもの」として
心に残っているんだなあ・・。とちょっぴり嬉しくなりました
最近のコメント